Blood Card 2: Dark Mist
https://www.youtube.com/watch?v=Es-B6kSOx5A
レビュー
デッキと捨札のカードがプレイヤーのライフとなっており、敵にカードを奪われるが倒すことで取り返せる独特なシステムのカードゲーム。
敵に奪われることで発動する効果もあり、他のカードゲームにはない戦略が考えられて面白い。
その反面、エフェクトやUI、サウンド関連の演出が寂しいのが勿体ない。
もっと派手な演出にして、レリックやカードの装飾も分かりやすく綺麗にすればハマれるのになぁと感じた。
ゲームバランスはかなり大味で、初期クラスの狂戦士以外では割と簡単に無限コンボに近いムーヴができ、極悪な強さで敵を蹴散らすタイプのカードゲームがしたい人にはオススメ。
前作の Blood Card は、プレイ済み
プレイ記録
2022/4/9
プレイ開始
前作よりも遊びやすく、戦略性が増えている
敵の攻撃でデッキのカードが奪われ、倒したら取り返せるシステムは面白い
1Waveが長めになっていて、敵を倒してその場でレベルアップしたり、イベントが発生したりと、独特なシステムがあって新鮮
演出面が全体的に寂しい
UIが見づらい
音楽・エフェクトが単調
演出がもっとにぎやかだったら、面白くなるのになぁ〜という残念・勿体ない気持ち
戦士で初プレイでクリア
防御を考える必要がないゲーム性なので、ゴリ押しで簡単にクリアできた
2022/4/10
蟲使いでプレイ開始
寄生、共鳴、複製がメカニクス
特に「寄生」はこのゲームのコンセプトと合っているので、良いメカニクスだと思う
ランダムカード変換をしたらキーカード2枚が違うカードに変換されてしまい、コンセプトが崩れた
ステージ2で死亡。攻撃力高い敵を放置したらアッサリ死んじゃうな
手札の枚数だけマナ取得できるカードが用意に入手できるため、ドロー + マナ取得で簡単に無限行動ができる
マナ取得系の効果は、消滅などの制限つけないとゲームバランス崩壊するんだなと実感した
ずっと俺のターン状態で、ノーマルレベル1クリア
こういう雑なゲームバランスは嫌いではない
ただ、手札コピー+ドロー+マナ取得のシナジーが強すぎて、寄生や共鳴の出番がないのがキャラコンセプトを壊している気がした
カードゲーム向けのAssetが売ってあるんだな。自分もそれ使おうかな
2022/4/13
占い師でレベル1クリア
このキャラもずっと俺のターンができるカードプールで強い
エネルギー取得とドローの効果が使い放題
せっかくなので言語を英語にしてプレイする
Dark Knight でレベル1プレイ
Curse spell をメリットに変えていくメカニクス
Curseが Life pile にある場合の能力、block pile にある場合は敵に吸わせてデメリットを与える能力
Combo 能力でエネルギーを消費せずにプレイできる
Combo3 -> Combo2 -> Combo1 の順に連鎖していく
Combo 寄りでデッキを組んでみたが、Combo3のカードのコストが5など高く、Combo3-2-1 の動きだけでターンが終わるのはそんなに強くない
もっと Curse に寄せた方が強そう。Curse をエネルギー+ドローに変換するカードの方が無限ターンしやすい。
Shopでの upgrade コスト15固定のアーティファクトがオーバーパワーな気がする
他にもShopでカード買い放題なのが、更に良い意味でもバランス崩壊させている。
敵の能力の説明文章が最後まで読めないUIを直して欲しい
https://gyazo.com/e049767128fcfd2cd38620b3228ac4ff
0コストで discard pile から任意のカード1枚取得できるヒーロー共通カードが地味に強すぎる件
同じく0コストでdiscard pile からランダムに3枚持ってきて条件付きでコスト減らすカードと組み合わせるだけで無限コンボになる
2022/4/14
BeastMasterでレベル1をプレイ
Summon のメカニクス
Draw pile / Block pile に任意のBeast を召喚しておける
ターン終了時に効果発動
Draw pile / Block pile が空になると 召喚獣も死ぬ
それまでは生き残っているし、追加で使用したら攻撃力などが上昇する
Kicker のメカニクス
追加コスト支払いで効果発動
Mark のメカニクス
Summonした獣たちが Mark を埋め込んだモンスターを狙う
クリアできた
カード枠の色でレアリティを表している?
正直見分けがつかない
カードゲームのシステムとしてなかなか斬新な部類で面白いと思うのだが、aesteticな部分が物足りない、惜しい、勿体ない あと最後の吸血鬼クラスでクリアしたら、一旦寝かそう
吸血鬼でプレイ
Hunger Pile メカニクス
こいつだけ特別な pile を持っている
何かの能力を経由して、Hunger pile にカードをput したり、取得したりできる
Hunger pile のスタック枚数をトリガーにして発動する能力カードもある
Skilled メカニクス
戦闘中に使われた回数が一定を越えたら発動する乗るよく
Bite メカニクス
target から X枚のカードを取り返す。もしカードを持っていなかったら、attack を下げる
クリアした。こいつが一番強いまである
最終ステージ5は、2ターン目からずっと俺のターンが続いてそのままクリア
エネルギー増加して Hunger Pile に行くカードと、Hunger Pile から任意のカード取得するカードがループするので簡単に無限コンボできる
レベル2以降をやりこむモチベは今の所無いので、ここで寝かす